砂付近嗜好

生きてるといろんなことがあるよね

ワイ、技術ブログに向いてない件 〜基本情報受けたよの巻〜


○まえがき



久々のブログ記事となります。


2件目の記事にして、前回言っていたあれやこれやを全く無視する内容になるというか、

正直あまりここにかけるほど覚えられていないので、

正直いまは先日観た「映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン ~失われたひろし~」で頭がいっぱいなので、

すーぐに脳が上書きされるので、


もういっそのことそこ(技術ブログ)は一旦おいといて


近況です。





基本情報技術者試験を受けてきました



今までアパレルで主に体力面でこき使われていた身では、IT業界に転身後


「なんやそれ」


ということがたくさんあります。


そのうちのひとつが基本情報技術者試験です。


この試験を受けるとIPA情報処理推進機構)というところでやってる情報処理技術者なる資格を得ることができるのですが、


つまるところこれを持ってると「IT業界の人と話せるくらいの全般的な知識(深さはない)を持ってますよ」と証明できるということです。



他にITパスポートなるものがあるのですが、そっちは基本情報の簡単版って感じです。


自分もIT業界転職後3週間で試験前の2週間毎日通勤の30分だけ勉強して受かりました。主に過去問とけばいいです。暗記です。もはやクイズ。


ちなみにIパスに受かりましたよという証明書は、本人が受け取らないといけないのに都合が悪すぎて不在が続き、

結局発送元のIPAに戻っていったので手元にはありません。


連絡すればくれるのかな(する気はない)





○そんなこんなで受けてきた基本情報



午前は広い範囲の知識を問われ、午後はまた知識に加えてアルゴリズムなどを読み解く力が問われます。


午前試験は9:30~12:00まで、午後試験は13:00~15:30までの合計5時間。


5時間ものあいだ、自分の知識を頼りにしながら問題を解く、解く、解く。。。


午前からやっていると、正直もう三十路の体には堪えます。。。



なので自分は午前免除という制度を使って、午前中にテレビ放送された「映画クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん」を見ながらおさらいして、お昼に冷凍ピラフとから揚げと嫁お手製ポトフ(おいしい!)を食べておりました。


午前免除はいい制度 だゾ


(ちなみに今回で試験2回目、前回は午前免除試験に落ちたので午前午後フルでやって頭がショートしていた)





○さて手ごたえのほどは



正直微妙。


自己採点では正答率55%なので、まぁまぁ解けた午後のアルゴリズム(配点高い)で奇跡が起きれば行ける


か、もしくはギリギリ足りない。


勉強量が足りなかった自分のせいではあるものの、なかなか悔しいところです。


なんにせよJavaが毎回めんどくさすぎる。(勉強不足はおいといて)


自分の周りでの基本情報合格者は、C、表計算アセンブラを選択したりとJavaでない人もそこそこいます。


しかも次回、令和1年秋、COBOLに変わってPythonが参戦します。


過去問がない分、初回ボーナスがあるのではという声も大きいPython、ここも狙い目です。


またCだと、午後のアルゴリズムの書き方とほぼ同じため読みやすいとのことも言われ、

ポインターや構造体などで苦戦する人も多いらしいがCマスターの同僚によると難しく考えすぎてるだけとのことで、

正直Cもこれからコーディングしていこうとするなら必修くらいの言語だと思われるので、その点も加味して(Javaの問題めんどくさいし)Cに鞍替えするのもありかなって思ってきています。


ついでに来年、令和2年春、午後試験が見直されます。


今までは問1と問8が必須問題、問2~7のなかで4問、問9~の言語は1問選択といった形でしたが、

令和2年春には「問2~5」のなかで「2問」に変更となります。


2問すくない。なにそれずるい。(中身の設問量はわかんないけど)


あれなんですよ、今回Javaに苦戦したのは圧倒的時間不足で、

もうちょっと余裕があれば、余裕があればもっと読み解けたのに。。ッ!!


(事前に時間配分意識して対策しておけばよかったんじゃないかというお声は無視します)



そんなこんなで微妙そうな結果でした。起きろ奇跡。





○あとがき



これだけあれこれ書いた基本情報ですが、IT系の幅広い範囲の知識をカバーしているので、全体的な理解には良いなとは思います。

しかし業務でその知識をいかんなく発揮できるかというと、それは本当に現場それぞれです。


なのでこれも会社にもよりますが受験が必須ではないし、給料に関係ないこともままあります。(自分は関係する)(ならもっと必死に受けろって話)(反省はしている)


ただ我々のような異業種からの転職組は、not情報系でITに入った新卒のみなさんと同じく、経験値が圧倒的に足りません。


その分の場数を踏むには時間がかかりすぎるので、まずはすぐにできて目に見える「資格」、そこで箔をつけるというところです。


あと他の試験に挑むにしてもまずベースとなる基本情報をと求められる(られている)ので、ワイはほんとにまず基本情報。


もっともっと精進が必要です。。。




○Next study めも


・Springフレームワーク(お仕事でつかうよ)

Python、C(上記基本情報的なとこあるよ)

Java(資格取りたいよ まずシルバー)

・Docker(ちょいちょい触ってるけど難しいよ)

Linux(Dockerやるにもそもそもここわかってないとつらいよ)




ばばい!